FIRE(経済的独立・早期退職)を目指すなら節約は必須。でも、好きなことを全部我慢してしまうと、なんだか心が貧しくなりがちですよね。実は、ケチケチせずにFIREを目指す方法もあるんです!今回の記事では「心豊かに楽しく節約しながらFIREに近づけるライフスタイル」のコツを考えてみましょう!お金も大事だけど、日々の楽しみも大切にしたい方、必見です。
- 自分にとっての「贅沢」を見つけよう
- 日常にプチご褒美を取り入れて心に余裕を
- 「物を買う」より「経験を買う」スタイルでお金を活かす
- 「サブスク貧乏」にならない!使うサブスクは絞って楽しむ
- 「節約を楽しむ」という考え方を持つ
- まとめ
自分にとっての「贅沢」を見つけよう
FIREのために節約を始める前に、「自分にとっての贅沢とは何か?」を見直してみましょう。すべてを削ってしまう節約は、例えるなら”カレーのスパイス全部抜き”みたいなもの。味気なくて長続きしません!例えば、週末の外食や趣味の旅行など、「これがあると心が豊かになる!」という楽しみは、無理に削る必要はないんです。
自分にとっての贅沢が分かると、どの支出を減らし、どの支出を残すべきかが見えてきます。削りすぎず、無理なく楽しめる「自分ルール」を決めると、節約も楽しく続けやすくなりますよ。僕は大好きなスパイスカレーを食べるときはトッピングを惜しみません!食べている間は目を閉じて、頭の中で「これはきっとインド旅行だ」と脳内トリップしています(笑)
日常にプチご褒美を取り入れて心に余裕を
節約中でも「ご褒美」を取り入れることは大切です。月に一度や週に一度、プチ贅沢を楽しむことで「節約しているのに生活が充実している!」という感覚が得られます。おすすめのプチご褒美アイディアとしては、
- カフェでコーヒーを飲む時間:普段はインスタントや家コーヒー派でも、月1回のカフェタイムで「特別感」を味わいます。まるで自分が一流のコーヒー評論家になったかのように味わってみましょう。
- 銭湯やサウナ:安価でリフレッシュできるので、節約しながらリラックス。露天風呂に入っていると「ああ…俺もついに成功者か?」なんて気分に浸れます。
- ツーリングやドライブで新しい場所を探索:ガソリン代はかかりますが、自然に触れてリフレッシュできます。「この場所、俺だけが知ってる絶景スポットだ…!」なんて独り占め感も味わえます。
こうした「プチ贅沢」を楽しむことで、節約中のストレスが和らぎ、毎日が豊かに感じられます。
「物を買う」より「経験を買う」スタイルでお金を活かす
FIREを目指す節約生活の中では、物にお金を使うよりも体験にお金を使うことがポイントです。たとえば、高価な洋服やインテリアを買い足すよりも、自然の中での体験や趣味の活動など、「思い出に残る体験」に投資することが心の豊かさにつながります。
「高いものを買う」のではなく「心が喜ぶ体験を買う」。ケチケチせずに充実感を味わうための一つのマインドセットとしておすすめです。
僕も旅行の際には、その地域の名物、名産の海鮮やお肉を多少値が張っても楽しみます。「え、こっちでしか食べられないのに!?」と自分に言い聞かせながら、食べる楽しみを満喫するのが通ですよ。旅行に行ったのにチェーン店に入ると、なんだか「いつも通り」の生活に逆戻りした気分ですからね。
「サブスク貧乏」にならない!使うサブスクは絞って楽しむ
便利なサブスクリプションですが、気づいたら使っていないサービスが多い…なんてこともあります。FIREを目指すなら、サブスクは「絶対に使うものだけを絞る」ことが鉄則です。
例えば、動画配信サービスは多くても1つに絞り、数ヶ月ごとに入れ替えると新鮮な気持ちで楽しめます。契約を変えるたびに「新しいコンテンツ!」とワクワクするので、もはやエンタメが一層楽しめます。
本当に必要なものだけを選んで活用することで「節約しつつ贅沢な気分」を味わえます。「自分が本当に使ってるサブスクって…?」と一度真剣に見直すと、意外とたくさん削れるかもしれません。
「節約を楽しむ」という考え方を持つ
FIREを目指していると「節約=お金を使わないこと」と考えがちですが、むしろ「いかに楽しみながら節約できるか」がポイントです。節約を「ゲーム」や「趣味」のように考えると、ストレスフリーで続けられるようになります。
- 自炊チャレンジ:家で作るならとことん美味しいものを追求。カレーなどスパイスを使った料理を作るなど、自炊も「イベント」にする。今日はインドカレーのマスターシェフ!と気合を入れて作れば、立派な“おうちレストラン”に。
- ポイントを貯めるゲーム感覚:買い物するたびにポイントを貯めるのも楽しいです。ポイントが貯まるたびに「俺ってやっぱりできるやつ!」と軽く自己満足に浸るのもアリ。賢く貯めて、旅行やレジャーの資金に充てましょう!
まとめ
ケチケチせず、心豊かにFIREを目指すためには「自分にとっての贅沢」を見極め、楽しみを大事にしながら節約生活を続けることがポイントです。小さな工夫を日々の生活に取り入れつつ、無理なく楽しみながらFIREを近づけましょう!みなさんも、ケチケチせずに続けられる節約アイデアはありますか?一緒に心豊かなFIRE生活を目指していきましょう!
Enjoy FIRE!
次回の投稿もお楽しみに!

