FIRE
「その考え、FIREを遠ざけていませんか?」 FIREを目指すなら、「何をやるか」だけでなく、「何をやめるか」も重要です。間違った習慣を続けていると、FIREが遠のくだけでなく、達成後の生活が思ったものと違ってしまうこともあります。 「節約しているのに…
家に100万円落ちてた! …といっても、部屋のすみっこに札束が落ちていたわけではありません。片付けついでに不用品を売ってみたら、気づけば累計100万円以上の売上になっていました。 「これ、もう使わないな…」と思っていたモノが、次々とお金に変わる感覚…
「FIREを目指すなら節約が最優先!」「投資の勉強をして、副業もして、お金のために頑張れ!」 …って、ちょっと待った! それ、本当に幸せですか? せっかく自由を手に入れるためにFIREを目指しているのに、毎日ストイックに耐えているだけじゃ、気づいたら…
あなたの身の回りに、やたらと他人のミスを指摘する人はいませんか? ・スーパーのレジで手間取る人に舌打ちする・SNSで誰かの失言を見つけては徹底攻撃する・電車・バス内で電話が鳴っただけで「公共の場ではマナーモードにしろ!」と怒鳴る こうした「正義…
2025年に入ってから、株式市場は少し元気がありません。まだ1か月しか経っていないのに、トランプ大統領の就任、Deep Seekショック、大統領令、カナダ・メキシコ・中国・EUへの追加関税など、話題に事欠かない状況です。 さらに、ビットコインなどの暗号資産…
FIREを達成すると、カレンダーや時計をほとんど見なくなる…そんな話を聞いたことはありませんか? いや、僕の場合、本当に見なくなりました。というか、完全に忘れています。 会社勤めの頃は「今日は何曜日?」「〇時までに出社しなきゃ!」と時間に追われて…
「お金があれば、人生はもっと自由になる。」そう感じたことはありませんか?僕にとってお金は、ただの物質的な豊かさを意味するものではありませんでした。それは『選択権』を手に入れるための大切な道具だったのです。 会社員時代、僕は毎日同じ時間に起き…
僕の投資方針を紹介します!え…そんなの興味ないですか?でも、ちょっと待ってください。もしかしたら参考になるかもしれませんよ? 「FIREを達成するにはどんな投資方針が必要?」「FIRE後の運用ってどうすればいいの?」そんな疑問を持つ方も多いと思いま…
FIREを目指している人だけでなく、セミリタイアや転職を考えている人、フリーランスを目指している人にも読んでほしいお話です。FIREを目前にすると、急に「もう少し働いたほうが安心かも?」なんて思い始める。これ、「あと1年症候群」のはじまりです。「い…
FIRE生活を始めてから、「人付き合い」について考えることが増えました。自由な時間が増えると、これまで気づかなかった「ストレッサー」(心理的な負担を引き起こす要因)が見えてくることがあります。例えば、自分のルールを押し付けてくる人や、一人称が…
「頑張れ」って最近あまり言わなくなったと思いませんか?働き方改革やワークライフバランスが大事にされる時代、「頑張ること」自体がちょっと悪者扱いされることも。でも、本当に「頑張らない生き方」だけが正解なんでしょうか? 僕自身、頑張っても報われ…
仕事に追われる毎日、ふと『このままでいいのかな』と感じることはありませんか?サラリーマン生活では、目の前のタスクに集中するあまり、自分の気持ちを置き去りにしてしまうことがよくあります。 僕も、かつてそんな日々を送っていました。朝起きては同じ…
「最近、なんだか疲れが取れない」「仕事のミスが増えた気がする」――そんな風に感じることはありませんか?仕事のストレスに押しつぶされそうなとき、FIRE(経済的自立と早期リタイア)やセミリタイアを考えるのも一つの方法です。でも、「資産的に無理かも…
他人の資産や年収を気にする「資産トーク」の裏には、嫉妬心や承認欲求が隠れています。こうした行動はSNSでも見られがちですが、他人と比べるのではなく、過去の自分との勝負に集中することが大切です。本記事では、資産トークを冷静に受け流す方法や、心の…
「どうして仕事ってこんなにも続いていくんだろう?」そんな疑問を抱えつつ、朝の満員電車で魂が抜けそうになっていませんか? 少ない資産で自由を目指す「リーンFIRE」は、そんな毎日から抜け出すための一つの選択肢です。 ただし、自由を得る代わりに「贅…
日曜日の夜になると、なぜか憂鬱になること、ありませんか?楽しかった週末が終わり、「明日からまた仕事か…」と考えると、自然とため息が出る。いわゆる「サザエさん症候群」、これを感じたことがある人は多いはずです。 僕もかつては、「月曜日」という言…
「定年退職」と「FIRE」一見すると全く異なるゴールのように思えますが、どちらも働く人にとって大切な人生の選択肢です。僕もFIREを達成した一人ですが、最近ふと「定年退職」という働き方について改めて考える機会がありました。 僕の父は、日本を代表する…
お金持ちって、みんな優雅で楽しそう?いえいえ、実はそうでもないんです。例えば、「億り人」と呼ばれる人たちの中には、驚くほどケチな人も多いんです。数円の節約やポイント稼ぎに命をかけ、高級レストランではなくスーパーの特売コーナーに通う…なんて話…
新年といえば、福袋ですよね。あの「何が出るかな?」のワクワク感、つい買ってしまう人も多いのでは?でも、開けた瞬間に「これどうしろって言うんだ?」って頭を抱えたこと、ありませんか? 僕も昔、福袋に挑戦したことがあるんですが、入っていたのは、ド…
2025年問題――ちょっと聞いただけで、なんだか未来が心配になる響きですよね。「2025年には何が起こるんだ?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。でも、そんな時こそFIRE生活を目指す僕たちには「どう対応するか」が大事!未来をどう捉え、どう備え…
レバレッジETFやレバレッジ型投資信託は、まるで投資界のジェットコースター。短期間で資産を増やせる一方、価格変動の激しさは一喜一憂の連続。そのスリルに僕も惹かれ、これまで取り組んできましたが、最近ようやく『ジェットコースターから降りて、穏やか…
新しい年を迎えると、『今年こそ目標を達成したい!』という気持ちが高まりますよね。僕も2025年は新しい挑戦を始める年にしたいと考えています。FIREを達成した今、自由な時間をどう活かすかが僕のテーマ。不動産の管理や健康改善、ブログ200記事の達成、海…
「FIREを目指して貯金してるけど、インフレで目標額が遠ざかる…まるでゴールポストが動いてる気分!」「やっとFIREを達成したのに、インフレで生活費が増えて再び働くなんて…『FIRE卒業』の危機が迫ってる!?」――そんな不安を抱えているあなたに朗報です。 イ…
「投資って危ないんじゃない?」「そんなお金で生活できるわけないよ!」「40代で仕事辞めるなんて、どうかしてるんじゃない?」 FIRE(経済的自立と早期退職)を目指していると、こんなセリフを投げかけられるのは、もはや通過儀礼みたいなものです。僕自身…
毎朝の満員電車、終わらない会議、上司からの無茶振り…。そんなサラリーマン生活に、どこか疲れを感じたことはありませんか?僕もかつては、朝の通勤途中に『これが一生続くのか…』と心でつぶやく毎日を送っていました。でも、あるとき『もっと自由に生きる…
お金を貯めることに夢中で、気がつけば「お金を使うこと」が怖くなっていませんか?僕自身、FIREを目指している頃から「お金は人生の道具」と割り切っているつもりでした。でも、いざFIREを達成してみると、「この資産、どう使うのが正解なんだろう?」なん…
FIREを達成したら「FIRE達成!」とTシャツにプリントして歩きたくなる?実際にはそんなことをすると、友達から「何そのTシャツ、ダサっ」と言われるか、親戚から急にお金を貸してほしいと言われるかもしれません。 そこで注目したいのが「隠れFIRE」。実はFI…
「FIREを目指すあなた!そのゴールには、特別な証明書も表彰状もありません。でも、それがFIREの良いところなんです!」 FIRE(経済的自立と早期退職)を目指していると「これで成功と言えるのかな?」と悩むことはありませんか?FIREには証明書も公式ルール…
「ぽちぽちポイ活」を頑張っているそこのあなた!その10ポイントを稼ぐために、どれだけの時間を費やしていますか?「隙間時間だからいいじゃん」と思っているかもしれませんが、その時間、もっと有意義に使えたかもしれません。 実は僕も以前、ポイ活に手を…
久しぶりに集まった同級生との忘年会。懐かしい顔ぶれに思わず『変わらんなぁ〜!』と笑いながら、昔話に花が咲きました。 あの頃は何も考えず、ただ目の前のことを楽しんでいたけど、時が経てばそれぞれの人生が動き出すもの。『あいつ結婚したんや!』『え…